2008年4月9日水曜日
寝子 ( Neko "Sleeping Cats" )
素材:象牙 径:3.8cm
これは、近藤不二賞を戴いた際の作品です。とある方による注文にて造らせて頂きました。依頼から受け渡しまで4年間もお待たせしてしまったという、とても申し訳ない仕事となってしまいました・・・生来のズボラな性格や、とても寡作であるということもあり、申しわけありませんが許して下さい・・・
この作品を仕上げるに当って最も厄介な作業は、いかに子猫の毛並みを染め上げるかという事でした。作業を前にして、綿密に仕上がりへの段取りを予想した上で取り掛かりましたが、予想以上にしっくりと染め上げる事ができました。夜叉染めにてミルクチョコレートのように淡い茶色に染められた茶トラ猫たちは、私の苦労を微塵も知らずに、すやすやと安らかな眠りに落ちています。
今回は、リクエストがありましたので、根付のサイズに関する私見を書き連ねてみようかと思います。私は常に根付のサイズについて模索しておりますが、結論から言いますと、通常の型彫り根付は直径3.8cm以内に納めるべきではないかと思っております。理由は単純明解です。私の中指と親指を使って輪を作ると、その直径がちょうど3.8cmとなるからです。要するに、私の掌にピッタリと合うサイズだと言う事です。なので、これが絶対的基準となる訳ではありません。根付を制作する上で、常に信じられるものは自分の触覚や身体の尺度以外の何物でもない為、自分勝手な見解ではありますが、実用を重んじる根付を常に制作して行く上で、このような結論に達しました。自らの身体に合うか合わないか、逆に申し上げると、もし根付を完全に握り込めないようでしたら、それはその方にしっくりと合う根付ではないのかも知れません・・・
私の作品の中には、上記の内容にそぐわない長いサイズの物が見受けられると思います。それらは長いタイプの型彫り根付か、短い差し根付です。これらを区別する事は少々難しいですが、長さ、形、銘の位置などによって、判断への糸口が見つかると思います。これらの違いや私の私見に関しましては、またの機会に紹介させていただきます。
Material: Ivory Width: 3.8cm
This is the work that I won the prize of Kondo Fuji. This NETSUKE was an order piece of individual person, and I kept her waiting for 4 years to make up it. So sorry to her, but, please forgive me cause I'm a sloven guy. Mankind like us, creators, are tends to be so...oops ! sorry to those of you... only me...
To finish this work, the key point was, how to dye those textures on its surface. I had an image to accomplish it before starting on it, and that image had completely suited to it as a grate hit more than I've expected. Light brown as a color of a milk chocolate, dyed out of YASYA solution, they are sleeping so peaceful inversely to my hard stressed labor.
This time, I wanna mention about the size of normal KATABORI NETSUKE. I'm always thinking about those size of NETSUKE, and only inside my conclusion, this is the best to those, to be within the limits of 3.8cm in diameter. The reason of this opinion is so simple, that, my own hand suites to this size. When I make a loop with my thumb and middle finger, diameter of this circle should be 3.8cm. I don't think this size would be an universal measure, but, to make out something what I feel the best, only thing what I can believe is my tactile sensation or my body size. It's a bit self-opinionated comment maybe, but I'm always working on my NETSUKE with my belief that it's nothing but to be used on, so this is my conclusion that It might suites me or not. Another way of saying, if you couldn't grab your NETSUKE perfectly, that's not your size to be used on, maybe...
In my NETSUKE, you can find some exceptional works against to my opinion, the long shaped one. These are long type KATABORI NETSUKE, or short SASHI NETSUKE. Differences between two of them are quite difficult to explain, but there are obvious reasons to be categorized as so, by the length, shape, location of a signature, there are amount of clues to make it clear. Next time, I'll mention about these differences, and my opinions about it.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
15 件のコメント:
Hi Ataru,
this is a very sweet work, for me, too sweet, it's kawaii!
I imagine that the lady who ordered it was very pleased though, and so must the judges who awarded the Kondo Fuji prize have been.
I enjoyed reading your thoughts about the size of your work. It seems an obvious thing to say, but this is a very important consideration with small scale work. I don't believe that it is properly considered most of the time. I believe there is a very specific size that is the best for each piece...size does matter.
regards, Ford
Hi Ford,
Thank you. I think that another factor "quantity" should be more important than size in some case, and am still struggling with how to write down this sense on word. Or at last, that's not my job at all ? ;-) Anyhow, to make out what we feel good is the best I believe. Sorry for my twice-told tale. :-)
Regards,
Ataru
Perhaps the word is 'impact': the impression and effect a piece has on the viewer. All subjects and techniques have appropriate levels of size where they function best. Do you agree?
-Doug S.
Yes of course I agree with your term "Impact" Doug,
and that's also a solution more than words can say, maybe...
The thing what we call is beautiful should always stuck here, and maybe that's the fate to all of us in each time every where. Always we need an obvious rule and otherwise, perfect freedom... and weak fellow like me, could only believe on myself at all. Bit sentimental ? ;-)
Thank you ! :-)
those neko remembers me nabe neko!!! Wonderful job Ataru.
Hi Lorenzo,
Hoorah, you know Nabe-Neko? those are qute enough. ;-) I love cats and there are many cats walking outside here and there in our country. Maybe you'd love them. :-)
So you shall see here. doko demo, itsumo neko imasu!!
生きてるようで何よりだわ。
北アフリカの砂漠のほとりで、クルクル鉛筆届くの待ってるからね(笑)
>yama-san
そちらこそ、よく生きてますね。
アフリカは、EMSで送ってすら心配なので、今度そちらに
遊びに行った時に渡します。その代わり、現地の案内を
よろしく。
中さんの「今度」なんて、一体何十年先の事だか分からないのはきっと今も昔も変わらぬ事だと思うので、私が「今度」日本に帰国した時にでも頂戴に参上しましょう。
クルクル鉛筆遅れた利子に、象牙のあの触感で、蚕の根付けとか作ってくれても怒らないよ〜(笑)
中さんの手先がどれだけ進化するか。海の向こうからも楽しみにしてます。
お久しぶりです。
書店さん時代にお世話になったYです。
あの頃はご迷惑おかけしました。
でもお元気そうで何より。
あのあと東北に移住したのですが、
諸事情ありまして(笑)、
今は関東に避難中です。
前田さんのご活躍を発見して、
あの頃のことを懐かしく思い出しています。
Yさん、10年ぶりぐらいでしょうか?どうもお久しぶりで。お元気そうで何よりです。関東におられるんですね?私の名前からメールでも送ってください。父もYさんがどうしているのか心配しておりました(笑
Yです。
今日メールさせていただきました。
が、ネット初心者なもので、
無事そちらに届いたか自信ありません。
まだメール届いていないようでしたら、
その旨コメントしていただけると、
ありがたいです。
Yさん、返答がおくれてすみません。こちらにはそれらしいメールは届いておりませんでした。私の名前→メール、でアドレスが開きます。お試しください。
コメントを投稿